道路・橋梁
事業内容
道路は、市民生活を支えると共に、国土保全や産業基盤のための重要なインフラです。内外エンジニアリングは、道路とそれに関連する歩行空間や交差点、橋梁・トンネル・擁壁・法面などの各種施設に関する新設・拡幅・改良などに係る測量、調査、計測、解析、計画、設計、保全・補修、維持管理システムの構築まで全般の業務を行います。
新設橋では、海・山・川・湖の自然や都市部等のさまざまな地域の特性に応じて創意工夫を凝らし、高度な専門技術に基づいた良質な技術力を提供し、施工性への配慮、環境や景観との調和、耐久性の向上、ライフサイクルコストの低減を目指した設計を行います。
一方で、既設橋梁の老朽化や耐震に対する対策が社会問題となる中、内外エンジニアリングは、『大切な社会資本を技術者の知をもって次世代に引き継ぐこと』を理念とし、橋梁の現状を把握するために既存資料から適切な橋梁点検・損傷調査及び試験・解析手法を提案し、地域条件や施工の妥当性も考慮して補修・補強設計を行います。
【道路】交差点改良
【道路】擁壁を用いた道路拡幅
【道路】法面防災対策
【新設橋】
単径間PC 片吊り斜張橋
【新設橋】
ペデストリアンデッキ
【維持管理】橋梁点検車による
ランガー橋の点検
【維持管理】
ラック足場による点検
【維持管理】
既設橋の現場載荷試験
【橋梁】
現場載荷試験の測定状況
業務内容
≪道路≫
□道路設計
(道路概略設計、道路予備設計、道路詳細設計)
□交差点設計
(平面交差点設計、IC設計)
□広場休憩施設設計
(駅前広場予備・詳細設計、PA予備・詳細設計)
□歩道詳細設計
(歩道増設、歩道拡幅改修、バリアフリー化、環境景観向上)
□構造物設計
(各種擁壁設計、補強土設計、暗渠・凾渠設計、法面設計、落石対策設計)
□電線共同溝設計
(電線共同溝予備設計、電線共同溝詳細設計)
□仮設設計
(工事用道路設計、仮設土留設計)
□維持管理
(構造物点検、道路防災点検、舗装点検・診断・改修・設計)
□その他
(消雪工設計、ポケットパーク・街区公園設計、景観検討)
≪橋梁≫
□道路橋設計
(橋梁予備設計、詳細設計)
□立体FEMモデルによる各種解析
□歩道橋設計
(横断歩道橋設計、ペティストリアンデッキ設計、昇降機設計)
□耐震設計
(非線形静的解析、非線形動的解析、免震・制震構造を用いた耐震設計、動的相互作用を考慮した耐震設計)
□橋梁保全
(橋梁点検、橋梁長寿命化計画、耐荷力照査(B活荷重、特殊車輌)、測定[変状観測・ひずみ測定・診断のための測定等]、試験[載荷試験・材料試験・非破壊試験等]、補修・補強設計[橋梁上部・橋脚・橋台・基礎・落橋防止])
□施工計画
(本体構造物、架設・仮設構造物、工事用・切回し道路、施工ヤード計画)
□景観設計
(フォトモンタージュ、鳥瞰図、パース作成)
近年の主要な実績
年度 | 発注機関 | 業務名称 | 概要 |
---|---|---|---|
2018 |
近畿地方整備局 |
西舞鶴道路工事用道路詳細設計等業務 | 西舞鶴道路築造のための工事用道路詳細設計、一般構造物設計、仮桟橋詳細設計一式 |
2018 |
兵庫県 |
(主)三木三田線 志染バイパス道路詳細設計業務 | 志染バイパス延伸に伴う道路詳細設計L=1.6km及び交差点詳細設計N=2箇所 |
2017 |
滋賀県 |
芹川地区 実施設計その2業務 | 鋼単純非合成鈑桁橋(橋長36.5m)の詳細設計 ダム湖の耐震改修に伴う橋梁架替え設計 |
2017 |
京都府 |
北山大橋補修設計業務委託 | 北山大橋(鋼3径間連続合成鈑桁橋 橋長84m)の補修・耐震補強設計 橋脚コンクリート巻立ておよび支承の取替を採用 |
2017 |
滋賀県 |
鴨川補助広域基幹河川改修設計委託 | ポストテンション方式PC単純中空床版橋(橋長29.5m)の詳細設計 放水路整備(浸水対策)に伴う管理橋の設計 |